メーカー/ブランド

HONDA

2018年ホンダ純正カーナビ(ディーラーオプション)は買いか?

ホンダの純正(ディーラーオプション)カーナビは、現在6つのラインナップで全てインターナビ対応。上位モデルは9インチ、8インチの大画面のため装着対応車両が限定されますが、音質重視の高機能なカーナビを選ぶことができます。これらのカーナビの特徴とおすすめ理由を紹介します。
NISSAN

2018年 日産の純正(ディーラーオプション)カーナビは 買いか?

日産の新車を選んだらカーナビは何を装着しますか?モデルにもよりますが、カーナビが標準でレスオプションになっているものも多々ありますので、純正カーナビであるディーラーオプションナビも検討してみてはどうでしょうか?2018年1月現在のカタログから選択できる純正(ディーラーオプション)ナビについてその特徴を解説します。
CAR TECHNOLOGY

トヨタT-connectナビの地図更新解説

2014年に、G-bookサービスに代わって開始されたオンラインサービスである「T-connect」とそれに対応したカーナビシステム。トヨタのこれらのカーナビは、マップオンデマンドと言われる地図更新サービスを搭載しており気軽に地図更新が可能です。今回は、この仕組みについて解説していきたいと思います。
CAR TECHNOLOGY

日産コネクトカーナビの地図更新の仕組みを解説

日産車に装着されるカーナビは、工場装着からディーラーオプションまでいろいろな種類があります。そして先近はホリディ・スポット更新と言われる部分更新に対応したものが発売されています。他にも似たような名前のものがいくつかあるようですので、整理して解説してみたいと思います。
CAR TECHNOLOGY

Internaviにも使われているオンデマンドVICSとは?

市販のカーナビや、車についているカーナビの説明書などに出てくるVICSというサービスをよく耳にします。また最近、カーナビがインターネットに接続されオンデマンドVICSなるサービスがよく使われるようになってきました。これらにはどんな違いがあるのでしょうか?解説していきたいと思います。
CAR TECHNOLOGY

ホンダ・インターナビとその地図更新の仕組みを解説(※補足追記)

カーテレマティクスサービスの元祖とも言えるインターナビ。 日本中を走るホンダ車の走行データを集めビッグデータとして解析・生成した交通情報を中心にサービスを展開。 多大なノウハウを持っている交通情報サービスといえるのではないでしょうか? 今回は、これからインターナビを使おうと思っている方々に向けて、その基本サービスと、ウリの1機能である地図更新について、仕組みを解説したいと思います。
NISSAN

日産車を買ったら「NissanConnect」対応のカーナビを買うべきか?

日産といえば、カーウィングス。以前はコンパスリンクという名前が始まった日産のカーテレマティクスサービスです。 最近は日産コネクトというようになり、名前が混在していてサービス内容や料金体系がわかりずらくなっているように感じられます。 今回は、日産車を購入したときに、日産コネクト対応カーナビを購入すべきかどうかについて考えてみました。
CAR TECHNOLOGY

「コード・ブルー」で話題のドクター・ヘリ、車の事故と連携する救急医療とは?

山Pこと(山下智久)とガッキーこと(新垣結衣)が扮する緊急ヘリ・ドクターが話題となっているドラマ「コード・ブルー」。実際にこういった救急医療が行われていることはみなさんご存じのところだと思います。一方、車の衝突事故においてもこのドクターヘリと連携するシステムが現在テスト運用されているのです。 今回は、こちらについて紹介してみたいと思います。
CAR TECHNOLOGY

T-connect, Nissan connect, Internavi、オンライン交通情報・カーナビとは?

車を5年10年と長期に使う場合を想定すると、カーナビ本体が古いものになり、新しいオンラインサービスが開始されても、対応できないということもでてくるでしょう。 こういう使い方が想定されるのであれば、2-dinやWide-din(トヨタ)サイズのタイプのオンライン対応カーナビを選んでおき、場合によって市販品や新型のディーラーオプションナビに買い替えるというのもよいと思います。
CAR TECHNOLOGY

EVやハイブリッドでなくても、回生エネルギーって貯めるといいの?

ハイブリッド車で回生エネルギーを貯めているという話はよく聞くのですが、ガソリン車でも回生ブレーキを貯める車があると聞きました。 どうやって貯めるのか?貯めて何かいいことがあるのか?調べてまとめてみました。 最近の車は、結構複雑なことをやっているですね。
タイトルとURLをコピーしました