NISSAN

NISSAN

2018年 日産純正シンプルナビ MJ117D の解説

日産純正のオリジナルナビゲーションの内、シンプルナビの位置づけとなるJVC Kenwood製 MJ117D についてカタログと取説の情報を元に解説します。
NISSAN

2018年 日産純正プレミアムナビ MM517Dの解説

日産の純正ナビゲーションの中らか、プレミアムナビであるパナソニック製MM517Dについて、カタログや取説の内容を元に解説します。
NISSAN

2018年 日産純正ナビのオプション拡張性(リアモニター,ETC等)を解説

2018年の日産純正カーナビラインナップから、リアモニターやETC車載器等のオプション拡張性についてカタログを調査、どんな風に何がつながるのかを解説します。
NISSAN

2018年 日産の純正(ディーラーオプション)カーナビは 買いか?

日産の新車を選んだらカーナビは何を装着しますか?モデルにもよりますが、カーナビが標準でレスオプションになっているものも多々ありますので、純正カーナビであるディーラーオプションナビも検討してみてはどうでしょうか?2018年1月現在のカタログから選択できる純正(ディーラーオプション)ナビについてその特徴を解説します。
CAR TECHNOLOGY

日産コネクトカーナビの地図更新の仕組みを解説

日産車に装着されるカーナビは、工場装着からディーラーオプションまでいろいろな種類があります。そして先近はホリディ・スポット更新と言われる部分更新に対応したものが発売されています。他にも似たような名前のものがいくつかあるようですので、整理して解説してみたいと思います。
CAR TECHNOLOGY

Internaviにも使われているオンデマンドVICSとは?

市販のカーナビや、車についているカーナビの説明書などに出てくるVICSというサービスをよく耳にします。また最近、カーナビがインターネットに接続されオンデマンドVICSなるサービスがよく使われるようになってきました。これらにはどんな違いがあるのでしょうか?解説していきたいと思います。
NISSAN

日産車を買ったら「NissanConnect」対応のカーナビを買うべきか?

日産といえば、カーウィングス。以前はコンパスリンクという名前が始まった日産のカーテレマティクスサービスです。 最近は日産コネクトというようになり、名前が混在していてサービス内容や料金体系がわかりずらくなっているように感じられます。 今回は、日産車を購入したときに、日産コネクト対応カーナビを購入すべきかどうかについて考えてみました。
CAR TECHNOLOGY

T-connect, Nissan connect, Internavi、オンライン交通情報・カーナビとは?

車を5年10年と長期に使う場合を想定すると、カーナビ本体が古いものになり、新しいオンラインサービスが開始されても、対応できないということもでてくるでしょう。 こういう使い方が想定されるのであれば、2-dinやWide-din(トヨタ)サイズのタイプのオンライン対応カーナビを選んでおき、場合によって市販品や新型のディーラーオプションナビに買い替えるというのもよいと思います。
CAR TECHNOLOGY

ACCとLKAは高速運転におすすめ(Toyota LTAを追記)

クルーズコントロールが進化し、先行車を追従するACCへと進化しました。長距離の高速運転でも、高速の渋滞でも、とてもドライバーへの負担が軽減される技術です。加えてレーンキープアシスト装着車も徐々に出揃ってきましたが、各メーカーによってその度合いが異なるようです。これらの機能について各社のものを紹介しています。トヨタのLTAを追記しました。
タイトルとURLをコピーしました