マツダ コネクトのナビを評価・解説

マツコネって何?

SKYACTIV技術によって、独自の路線を行くMAZDA。

トヨタ、日産、ホンダの車を長らく愛用していた人でも、最近、MAZDAに乗り換えを検討している人も多いと思います。

そこで気になるのが「MAZDA CONNECT」、通称「マツコネ」

マツダのほとんどの車に標準的に採用されている、ディスプレイを持ったインフォティンメント装置の総称?といえばよいのでしょうか。このマツダコネクトのオプション製品(アプリ)としてカーナビ機能が用意されています。(一部の車両ではナビも標準です。)

クルマによってはこのマツダコネクトのカーナビしか選択できない車両もありますので、どんなものか気になります。

本記事では、マツダコネクトがどんなものなのかをカタログや取説から解説してみたいと思います。一応、筆者も実際に載って触った経験がありますので、そちらも踏まえて紹介します。

MAZDA CONNECTの構成

マツダはメーカーオプションの専用カーナビ・オーディオ製品を用意しており、それしか装着できない車両も存在します。BMWやAudi等、輸入車などによくある方式です。

いわゆる2DINスペースを設けていない車両です。
デミオなどでは、ディーラーオプションで市販メーカーが専用に開発したナビがはまるようになっているようですが、CX-3やロードスターはそうはいきません。

考え方としては、センターモニターがクルマの専用表示機器の1部になっており、各種車両の設定変更などを行う必須の電子機器として最初からインストールされています。

そしてこのモニターを中心とする電子機器に「ナビゲーションのアプリケーションを1つ追加して使う」という考え方です。

取り外せるの?

そのため、市販カーナビを買ってきて、代わりに装着するというわけにはいかず、
どうしてもMAZDA CONNECTのナビを使いたくないような場合には、

  • スマホをダッシュボードに張り付けてナビ代わりにする
  • PDAタイプのGorillaのようなナビをダッシュボードに張り付ける

くらいしかやりようがありません。標準のマツダコネクトのシステムは、そのままにしておく必要があります。

→【関連記事】Yahoo!カーナビのメリットを簡単に説明します!

MAZDA CONNECTのベースシステムにナビを追加するには?

標準で、ラジオやスピーカーが搭載されているMAZDA CONNECTのベースシステムの場合には、
ナビゲーション用SDカードPLUSと呼ばれる専用SDカードをスロットに挿すことで、カーナビ機能が追加されます。

このカードがないと、ナビはコンパス表示となり方角しか表示されません。
※このナビ機能が入ったSDカードを、オプションで購入するというイメージです。

MAZDA CONNECT ナビゲーション

マツダコネクトにナビを追加した場合の主な特徴を紹介します。

コマンダー&タッチパネル

操作方法は、コマンダースイッチ or タッチパネルです。

このシステムは、フロアシフトの後方に装備される「コマンダースイッチ」によって操作が可能です。(回転/傾け/センタークリックで操作します。)

また、スクリーンはタッチパネルも装備していますので、直接タッチして操作も可能。
ピンチ操作による地図の縮尺変更も可能です。

ナビの性能

ナビは私の知る限り、国内の某ナビ・ソフトウェア会社が開発しています。

独自の特別な機能があるわけではないのですが、使っていて全く問題の無いカーナビ機能です。(※標準的な評価のナビ機能です。)

※案内時に、走行レーン情報が比較的大きく表示されるので、走り安いと感じます。HUDが装着されている車の場合には、そちらにも案内が表示されます。

ルート検索後に、出入ICの編集もできますし、こちらもなかなか便利です。

更に3年間の地図更新がついています。(地図更新は年1回なので合計3回可能です。)

さらにNaviConにも対応していますので、スマホで施設検索した結果をカーナビにセットするのも簡単です。

但し、NaviConの「友達マップ」のナビ側の地図に友達位置を表示する機能には対応していないようです。

→【関連記事】カーナビと連携するスマホ・アプリ NaviConのメリットは?

ETC車載器の対応

カーナビ部は、ETC2.0及びETC カーナビ連動車載器に対応しています。
カーナビと非連動のETC車載器も車両によってオプションで取付けられるようです。

スポンサーリンク

連動車載器の場合には、料金徴収の後でスクリーン上に料金案内が表示されます。
また、ナビ詳細設定の「渋滞考慮探索」を使用したい場合には、ETC2.0連動車載器の装着が必須との記載があります

MAZDA CONNECTのナビと組み合わせる場合には、カーナビと連携するタイプの車載器をオプション購入することをおすすめします。

→【関連記事】ETC2.0のメリットは?

次にナビ以外の機能についてもいくつか紹介します。

音声認識機能に対応

MAZDA CONNECTは、音声コマンドに対応しており、あらかじめ設定されているコマンドを音声で呼び出すことができます。

ステアリングスイッチのトークボタンを押した後に続けて発話することで、コマンドの認識が開始されます。

各種マツダコネクト・システムの操作に対応します。
施設ジャンル名が音声コマンドとしてあらかじめ登録されているため、

「付近の|レストラン|を見つける」といった文章の認識にも対応します。

※SiriやGoogleのように自然言語を認識・解析するものではありませんので、音声コマンド一覧にない言葉は認識できません。

Bluetooth機能

Bluetoothオーディオおよびハンズフリーに対応します。

また、ペアリングしたスマートフォンのSMSの読み上げに対応していますので、新着メッセージを読み上げてくれます。

USBオーディオ

MP3/WMA/AAC/Ogg Vorbisの再生に対応しているようです。

→【関連記事】ハイレゾを車で再生するには?

オンライン機能

ahaのクラウドオンラインサービスと連携します。

Bluetooth連携したスマートフォンに、ahaのアプリを入れておくことで、インターネットラジオの操作が車両側(MAZDA CONNECTの操作系)からできるようです。

その他、FacebookのタイムラインTwitterのメッセージ読み上げにも対応します。

※ahaアプリの口コミ情報を見てみますと、満足の人と不満の人が大きく分かれているのが少し気になります。どうもBluetoothを介したアプリとの連携にトラブルを持つ人が、それなりにいる模様です。ナビ画面からラジオ局の選択操作等ができるというのがウリなのですが…。

すでに改善されていることを祈ります。

(2018.11.追記) さらに、「STITCHER」に対応、ニュース、コメディ、スポーツ、ラジオ番組のストリーム番組をスマートフォンと連携してカーナビ側から操作して聞くことができるようです。

まとめ

  • MAZDA CONNECTは、車両の電装部品の1部(標準装着であれば取り外しは不可
  • ナビは、オプションのSDを購入し、スロットに挿して起動すると利用できる
  • ナビ機能は標準的、ETC2.0との連携による渋滞回避ルートや、高速出入口の編集に対応
  • NaviConの目的地転送に対応
  • プローブを利用したビッグデータによる交通情報には非対応
  • スマートフォンアプリと連携したオンラインラジオやサービスに対応(aha)
  • Bluetoothハンズフリー、Bluetoothオーディオに対応
  • CD/DVDはオプション設定になる場合あり

ということで、パーソナルな利用であれば特に不足や不満を感じることなく使えるシステムです。マツダコネクトは、クルマが納品された後から装備することが難しいので、必要なオプションを、新車購入時にきちんと購入してつけておくのがポイントです。

※筆者が思うに、一通り揃ってはいるのですが、あとからの拡張性に乏しいような印象があります。
たとえば、映像入力があるとか、Android Auto, CarPlayに対応しているとかがあるととりあえず文句なしというところでしょうか?

MAZDAはAndroid Auto, CarPla対応を進めることを宣言しているようなので、マツコネの今後が楽しみです。

個人的にはマツダの内装・外装のセンスはとってもいいと思ってはいるのですが…。やっぱり2DINの穴が空いているのって、ユーザーとしては何かと便利ですよね。

マツダのように、デザインを重視していくと、やはり2DINというのはなくなる方向なのでしょうか?

追記

new!

マツダコネクト、スマホ連携を強化…最新版を欧州導入へ | レスポンス(Response.jp)
マツダの欧州部門、マツダモーターヨーロッパは7月12日、欧州向けのマツダ車に最新の「MZDコネクト」を導入すると発表した。

欧州向けのマツダ車に、最新のMZDコネクトが採用されるとのニュースが入ってきました。

欧州ではマツダコネクトは、「MZD Connect」として展開されるそうですが、この最新版において、ついにApple CarplayとAndroid Autoが対応可能になるとのことです。

そして注目すべきは、HMIコマンダー/タッチパネルの双方で操作が可能なことです。

欧州では、ハードとソフトを含むアップデートが必要ということですので、すでにマツコネを所有している日本のユーザーも、将来このアップデートを受けることができるのでしょうか?

CarPlayやAndroid Autoが必ずしも使い勝手がよいか?というと、そこはユーザーによってさまざまな意見があると思われますが、CarPlayやAndoroid Auto自体の進化も期待されます。

【関連記事】

カーナビにミラーリングするためのMiracast/MirrorLink/MHL他を解説(SDLを追記)
スマートフォンをカーナビや他の機器に接続する場合、いろんな用語が出てきますね。特に”Mxxxxx” という用語ですが、似たような名前で混乱します。関連技術を整理してみました。
マツダ コネクトとMAZDA3から始まるマツダ コネクテッド・サービス
マツダ車両ラインナップにおける、マツダコネクトの対応状況を調べてみました。最近のマツダコネクトの状況と、Mazda3から始まるコネクテッドサービスについても解説します。

 

タイトルとURLをコピーしました