まだ終わっていない!2017 エコカー減税【最新版】

エコカー減税とは?

 

昨年度辺りはかなり話題になったこの「エコカー減税」
簡単に言えば、「燃費がよい車の自動車関係の税金を減らす」という税制措置です。
自動車に関することなので、国土交通省から発表されています。

詳しくはこちらです。

自動車:自動車関係税制について (エコカー減税、グリーン化特例 等) - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

昨年度からどう変わった?

2017年4月30日に一旦終了しましたが、基準が見直されて2年間延長されました。

 自動車取得税の減税措置は、平成29年4月1日~平成31年(2019年)3月31日まで
 自動車重量税の減税措置は、平成29年5月1日~平成31年(2019年)4月30日まで

EVやハイブリッドカーを購入する予定の方は対象になりますので、必ずチェックしてください。

2017年5月1日以後の登録、2018年5月1日以後の登録で、それぞれ対象車の燃費基準が厳しくなっています。

乗用車の場合
2017年4月までは、「平成27年度燃費基準+5%達成車」から減税対象となりましたが。
2017年5月からは、「平成27年度燃費基準+10%達成車」から減税対象となり、
2018年5月からは、「平成32年度燃費基準達成車」から減税対象となります。

EV車については、重量税・取得税ともに変わらず、免税となっています。

詳しくは、こちらの表をご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/common/001155360.pdf

減税となる税金の種類は?

1)自動車重量税(新車購入時・免税ならば次回車検時も適用)
2)自動車取得税(取得時)

自動車税も減税措置は、「エコカー減税」ではなく「グリーン化特例」という税制措置です。やはり対象車の基準が厳しくなりますが、減税措置は続きます。
3)自動車税(翌年度の課税時)

いくら減税になるか?

こちらは、対象車であった場合の減税率から計算する必要があるのですが、かなり細かい計算となります。
各自動車メーカーのオンライン見積もりページで確認ができますので、そちらを見ていただくことをオススメします。

スポンサーリンク

例えばプリウスPHVの場合はこちら

トヨタ プリウスPHV | エコカー対象グレード | トヨタ自動車WEBサイト
プリウスPHV、プリウスPHV“GR SPORT”はエコカー対象車です。対象グレードと免税・減税で優遇される金額をご覧いただけます。

エコカー減税とグリーン化特例で合計約15万の減税、

そして下記に説明するCEV補助金もいれますと、全部で35万以上の減税額+補助金となるようです。

CEV補助金はまだもらえる?

CEV補助金は、エコカー減税とは全く別物ですが、こちらの制度も延長されています。

こちらの対象車は次の4種類です。()内は対象車の一例です。
1)EV(リーフ)
2)プラグインハイブリッド車(プリウスPHV、Golf GTE)
3)燃料電池車(MIRAI、Clarity Fuel Cell)
4)クリーンディーゼル車(アテンザ)

残念ながら、プラグインでない普通のハイブリッド車は対象ではありません。

対象車はこちらに一覧となっています。

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h29/H29_meigaragotojougen.pdf

こちらみてみますと、燃料電池車の補助金は200万程でるんですね!
次に多いのがEVで、10万~40万。
続いてプラグインハイブリッドで、20万。
クリーンディーゼル車は数万円の補助となっています。

新たな制度になりました、下記期間に登録されたものが対象となります。
平成29年4月28日~平成30年3月2日
補助金の申請受付期間がありますので、忘れずに申請しましょう。

まとめ

2017年5月1日以後のエコカー減税についてまとめました。
対象車の燃費基準が厳しくなりましたが、その分、新車の燃費性能もかなり向上しています。ハイブリッドカーやプラグインハイブリッドを購入される方は、これらの補助がだいぶでますので、予算を組むときの参考にしてみてください。

PHVを夜中に家で普通充電していれば、昼間、買い物や子供の送迎などで使う街乗り時には、ガソリン消費0で済むはずです。
これからはPHVがおすすめです。

PHVについてはこちらの記事もどうぞ。

「PHVの普及で充電待ちは起こるのか?」

タイトルとURLをコピーしました