LDACに対応! Kenwood 彩速ナビ MDV-Z905 を解説

彩速ナビとは?

すでにKenwoodと日本ビクターが統合してから10年くらい経過しますでしょうか?

以前のKenwoodのカーナビは、知名度は高かったものの、普通のナビでした。

これが統合後に発売されたJVC Kenwoodの彩速ナビは、非常に動作が軽快なナビとなりました。

地図操作だけではなく、メニュー操作やルート探索も早いので、どうしてそんなに違うのか驚異ではありますが、ユーザーにとってはいいことずくめ。

そんな彩速シリーズの最新フラッグシップモデルである、MDV-Z905W/MDV-Z905をカタログと取説を元に解説します。

MDV-Z905W/Z905(生産完了品)|カーナビ|カーエレクトロニクス|生産完了商品一覧|商品情報|ケンウッド
ケンウッドブランドの総合情報ページです。ホームオーディオ、カーオーディオ、カーナビゲーション、無線機等の商品情報や、サポートなどの商品関連情報を提供している公式ホームページです。

2018年 Kenwood 彩速ナビの特徴

・ハイエンドからミッド・ローエンドまでわかり易いネーミング

905, 805. 705, 505, 405とだんだんスペックが削られるモデルラインナップ
但し、805というのは8インチモデルとなります。

・型番の末尾にWが付く 200mm幅のトヨタ車向けモデルも発売しています。

・上下左右の枠/縁の辺りから指でスライドさせると出てくる、各種メニュー

・地図スクロールや画面遷移がとにかく早い

最近、他社のカーナビもCPU性能の向上で高速化していますが、KenwoodはそれほどCPU性能にはこだわらずに、昔から高速化を達成している模様。

・多くのモニターチルト・メカが 逆チルトに対応

逆チルトはケンウッドだけ! 外光の反射にかなり有利です。

※モニターが下向きになる方向に1段階チルトできます。

映像・サウンド関連の主な特徴

高画質・高輝度のモニター

静電タッチパネルを採用し、タッチの感覚も良好。WVGA液晶で、輝度も高いです。

【新開発】8つのINFOウインドウに対応

新しい彩速から、8種類の情報を表示するINFO ウィンドウに対応しました。
シンプルウィンドウとマルチウィンドウがあり、簡単に呼び出せます。

ハイレゾ対応

これはだいぶ以前から対応されていましたが。このモデルは32ビットのDACを積んでいるそうです。
基本、192KHz/32bitにアップコンバートして再生するようです。
高調波を再現するK2テクノロジーも搭載されています。

192KHz/24bitまでのWAVやFLACの再生。11.2KHzのDSDもPCM変換して再生可能です。
その他、mp3, AAC, WMA, Vorbisに対応します。

→【関連記事】ハイレゾを車で再生するには?

Bluetooth オーディオコーデック LDACにも対応!

SBCに加え、LDACに新たに対応しました。以前はaptXに対応していたと思いますが、aptXをやめLDAC対応となりました。ソニーのウォークマンやxperiaを接続する場合に威力を発揮します。
また、AACにも対応していますので、iPhoneユーザーはこちらのコーデックで接続されます。

※ソニー製のスマートフォンの普及、そして高いビットレートにも対応可能なコーデックの採用により、音質の面で有利という判断なのでしょうね。

CDの4倍速リッピング

ロスレスにも対応したリッピング機能があります。SDもしくは内蔵メモリ領域に保存可能です。

USBポートx3

一応、ハブにも対応しているとのことなので、たくさんUSBをつなぎたいユーザーにはおすすめです。充電時の最大電流は1Aです。

外部アンプやサブウーファーにも対応しています。

動画再生

MPEG4, H264, WMVに対応し、さまざまな動画ファイルを直接再生可能です。

ナビ機能

良好な自車位置精度

自車位置精度はかなりよいようです。
高測3Dジャイロでデッドレコニング(GPSを受信できない状態での測位)性能も高く、またセンサーの温度特性も利用して精度を高めています。(装置の温度によりセンサー出力特性が大きく変化するのを補正するということのようです。)

カラフルな地図が特徴

ユーザーによって好みはあると思いますが、ややカラフルな地図表示です。3パターンから選択可能ですのでお好みで変更可能です。地図上の情報量もうまくコントロールされています。

目的地への横付けを考慮したルート探索

こちらはできるだけ左折でアクセスできるルートを提供します。

VICS WIDEに対応

KenwoodはVICS WIDEにいち早く対応したカーナビメーカーです。

地図更新

彩速ナビの地図更新は以下の2種類があります。

  • 全更新(年2回春・秋)
  • 開通予定情報による部分?更新(主要道路の開通に合わせて配布)

mapmap fun club に入会することにより、追加料金なしで、上記「全更新データ」をダウンロードすることが可能になります。(オービスデータもこちらから購入できるようです。)

スポンサーリンク

但し、このダウンロードしたデータを、ユーザーがSDカードに保存し、カーナビ本体でアップデート処理をを実行させる必要があります。

開通予定情報は、全更新データに紐づいているため、開通予定情報だけで永遠にアップデートし続けることはできません。更新データのバージョンにあった開通予定情報を利用する必要があります。

http://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/mapunlock/2014/ より引用

高速道路などの高規格道路は、建設に複数年要することから、開通の約1年前には路線やICの形状や位置は、ほぼ確定しています。そこで、ナビゲーションの発売後に開通する予定の路線を、あらかじめ開通予定データとして格納し、発売後に予定通り開通されることで、事前格納された路線データを使えるように更新データをアップデートします。表示はもちろんルート検索にも対応できるようになります。

スマートフォン連携機能

以下、太字タイトルのアプリをスマートフォンにインストールし、Bluetoothで連携することによって機能拡張が可能です。

【新機能】音楽配信アプリ「SMART USEN」に対応

音楽データは、スマホに配信されるものをBluetoothオーディオ?で再生するわけですが、ナビ側の操作画面からチャンネル選択などのコントロールが可能です。

KENWOOD Drive Info.

こちらを利用することで、smart loopにも対応します。

VOIPUT

目的地検索やフリーワード検索、楽曲検索が音声で可能です。
クラウド型の音声認識を利用するので、認識率はgoogleやSiri等と同様と思われます。

NaviCon対応

NaviConで検索した目的地の設定だけでなく、「友達マップ」にも対応し、ナビのマップ上に友達の位置情報を表示することも可能です。

→【関連記事】カーナビと連携するスマホ・アプリ NaviConのメリットは?

KENWOOD Music Info.

これによって、最新のアルバムでもGracenoteデータベースに直接アクセスして曲情報を即座に取得することができます。

 

※また、Andoroid Auto/CarPlay にも両方対応しています。

オプション製品

フロント/リアのダブルドライブレコーダーに対応

DRV-N530(フロント)/DRV-R530(リア)がオプション製品として用意されています。カーナビモニターへの表示は、スイッチにて切り替えて行う方式です。

また、ルームミラー代わりになるバーチャルルームミラー機能も持っています。

※後席に積んだ荷物がいっぱいのときにも安心です。

→【関連記事】ホンダ・純正ナビ連動 ドライブレコーダーは買いか?

光ビーコン付のETC2.0連携車載器で、信号情報活用支援システムのサービスを受けられる

→【関連記事】光ビーコンから提供される信号情報活用運転支援システムとは?

フロント・リアのカメラに対応

リアカメラは、背面の専用コネクタに接続しますが、フロントカメラは汎用AV入力に接続し、専用のスイッチで切り替える方式になります。

リアカメラは4つのビューモードに対応

  • ウルトラワイドビュー(195°)
  • ワイドビュー(135°)
  • 俯瞰ビュー(見下ろし)
  • コーナービュー(左右に視点を絞って画面分割)

映像・音声の外部接続端子による拡張性

HDMI/MHLに対応した外部入力 x 1系統

リアビューカメラ入力 x 1系統

AV入力 x 1系統(フロントカメラを接続する場合はこちら。スイッチユニットで切り替えをします)

ドライブレコーダー入力 x 2系統(フロント・リア用)

VIDEO出力 RCA×1系統

  • リアモニターに接続する場合は、アナログ接続となります。
  • HDMI入力からの映像はリアモニターに出力できません。
  • DISC/USB/SD/AV-in/地デジの映像はリアモニターに表示可能です。(走行中も見ることができます。)
  • フロント/リアで別のソースを再生するデュアルゾーンには対応していません。

まとめ

  • サウンド系の性能が充実
  • サクサク動く操作性
  • スマートフォンリンク機能やオンライン機能への対応
  • 十分に高いナビ機能

ちょっと三菱電機のDIATONEナビと特徴が似通っていることがわかりました!

Kenwoodは、以前はデュアルゾーンに対応していたこともあったと思いますが、このモデルではその機能もなく、ファミリー/ミニバン志向から、パーソナルユーズのハイエンド志向にターゲットを移しているようです。

彩速ナビの音質については、三菱のDIATONEナビほど「高音質」の宣伝に力をいれてはいませんが、おそらく基板の回路デザインがよいのでしょう。筆者もなかなかの高音質と思います。

kenwoodのナビは、ホンダをはじめ、日産、そしてその他各社ディーラーオプションにも多く採用されていますので、市販でなくても入手する機会は多くあると思われます。

市販モデルの最上位機種には、最新機能が搭載されますので、要チェックですね。

 

タイトルとURLをコピーしました